古くから親しまれてきた在来工法の浴室。しかし、経年による劣化やお手入れの手間など、さまざまな悩みを抱えているご家庭も少なくありません。
そんな中、今春日井市で注目を集めているのが「ユニットバスへのリフォーム」です。
デザイン性や断熱性に優れたユニットバスは、毎日の入浴タイムをより快適に変えてくれます。
この記事では、在来工法とユニットバスの違いから、施工の流れ、費用の目安、そして失敗しない業者選びのコツまで、
ユニットバスリフォームを検討する方にとって役立つ情報をわかりやすくご紹介いたします。
まずは、「在来浴室」と「ユニットバス」の違いを理解することが大切です。
在来工法とは、浴室の壁や床を現場で一つ一つ造作していく昔ながらの工法です。
タイル仕上げや木材を使った個性的なデザインが可能で、自由度が高いのが特徴です。
一方、ユニットバスは工場で成型された浴槽や壁、床、天井などのパーツを現場で組み立てて設置するタイプの浴室です。最近のユニットバスはデザイン性も高く、断熱性能や掃除のしやすさに優れています。
在来工法のメリット
・自由度が高く、空間に合わせた設計が可能
・風情や趣を楽しめるデザインが選べる
デメリット
・防水性が劣る場合があり、経年で水漏れが起きやすい
・断熱性が低く、冬は寒く感じやすい
・タイル目地のカビや汚れが落としにくい
ユニットバスのメリット
・防水性能が高く、水漏れのリスクが少ない
・掃除がしやすく、カビも発生しにくい構造
・断熱性に優れ、冬でも快適に入浴できる
・工期が短く済むケースが多い
デメリット
・在来工法に比べ、設計の自由度がやや低い
・既存の浴室スペースによってはサイズ調整が必要になることも
このように、それぞれに特徴がありますが、総合的な利便性やメンテナンス性を重視するご家庭にはユニットバスが最適といえるでしょう。
実際に春日井市で行われたユニットバスへのリフォーム事例をご紹介します。
事例① 築30年の戸建て住宅(A様邸)
タイル貼りの在来浴室で、冬場の寒さとカビの悩みが尽きなかったというA様。思い切ってユニットバスへ変更されました。
断熱仕様の浴槽と保温効果のある壁パネルを採用したことで、寒さを感じにくくなり、ヒートショック対策にもつながったとのことです。
事例② 築25年のマンション(B様邸)
B様邸では、段差のある浴室がご高齢のご家族にとって不安要素となっていました。
リフォームでバリアフリー仕様のユニットバスに変更し、床と出入口の段差がなくなったことで、安全性が大きく向上しました。
事例③ 築20年の二世帯住宅(C様邸)
在来浴室の老朽化が進み、水漏れが発生。ユニットバスに交換することで、見た目も清潔感のある空間に生まれ変わりました。清掃が楽になったことに加え、節水シャワーなど機能面にも満足されているとのことです。
このように、ユニットバスリフォームは見た目だけでなく、生活の質を大きく向上させる効果があります。
在来浴室からユニットバスへの交換は、一般的に5日〜7日程度が目安となります。以下に、主な施工の流れをご紹介いたします。
現地調査・プラン設計
浴室の寸法や構造を確認し、ご要望に応じたプランを設計します。
解体工事
在来浴室を解体し、配管や土間の状況をチェック。必要に応じて補修や新設を行います。
配管工事・床下地工事
給排水の配管をユニットバス用に整え、床の高さや強度を調整します。
ユニットバスの組み立て・設置
各パーツを搬入し、組み立てて設置します。
仕上げ作業・引き渡し
入口の枠や壁との取り合いを丁寧に仕上げ、最終確認を経てお引渡しとなります。
水回りのリフォームでは、配管や電気工事など専門的な技術が求められるため、信頼できる業者選びが重要です。
ユニットバスリフォームの費用は、工事の内容や製品のグレードによって変動しますが、70万円〜150万円前後が一般的な目安となっています。
費用内訳の例:
・解体・撤去工事費用:10万〜20万円
・配管・電気工事:15万〜30万円
・ユニットバス本体:30万〜80万円
・設置・仕上げ工事:15万〜25万円
また、春日井市を含む多くの自治体では、住宅改修に対する補助金制度が設けられています。
特に高齢者や介護が必要な方の住宅改修では、段差解消や手すり設置に対して補助を受けられる場合があります。
さらに、国の「こどもエコすまい支援事業」や「住宅省エネキャンペーン」などの制度も活用することで、
数万円〜十数万円の補助が得られる可能性があります。
リフォームを検討される際は、事前に自治体や専門店に相談されることをおすすめします。
ユニットバスリフォームで後悔しないためには、信頼できる業者選びが何よりも重要です。
ここでは、選定時に押さえておきたいポイントをチェックリスト形式でご紹介いたします。
□ 現地調査をしっかり行ってくれるか
適切なリフォームには正確な現地確認が不可欠です。
□ 見積もりが明細付きでわかりやすいか
一式見積もりだけでなく、項目ごとの内訳が明確であるかを確認しましょう。
□ 実績や施工事例が豊富か
地域密着型で数多くの事例を持つ業者は信頼度が高まります。
□ 保証内容やアフターサービスが明示されているか
万が一のトラブルに備えた対応が整っているかも重要なポイントです。
□ 補助金申請のサポートがあるか
制度をうまく活用するためには、書類作成などの支援があると安心です。
以上を踏まえ、複数の業者から見積もりを取り、比較することが成功の秘訣です。
春日井市で在来工法の浴室にお悩みの方へ。ユニットバスへのリフォームは、
掃除のしやすさや断熱性の向上だけでなく、安全性や快適性を大幅にアップさせる効果があります。
工期や費用、補助金制度を事前に把握しておくことで、よりスムーズに計画を進められます。
また、信頼できる施工業者を選ぶことが、理想のリフォームを実現するうえで欠かせません。
ぜひこの記事を参考に、快適で美しいバスルームを手に入れてください。
ガス給湯器・エコキュート・トイレ・レンジフード・IHコンロ・ガスコンロ・石油給湯器・食洗器・浴室乾燥機お湯の”困った”は、
給湯器・エコキュート&リフォーム専門店にお任せ下さい!